漫画を読みたい気分だけど何を読めばいいかわからない!なかなかいい漫画に巡り会えない!そんな大人女子のあなた!
漫画はたくさん溢れかえっているからこそ、自分にぴったりな漫画ってなかなか見つからないですよね。
そこで今回は、漫画の蔵書1万冊以上!
暇さえあれば漫画を読みまくっているツキミが大人女子におすすめする、珠玉の漫画たちをご紹介しちゃいます!
目次
大人女子におすすめ完結済み少女漫画たち!
まずはオトナの女子が読んでも楽しめる、完結した名作少女漫画をご案内します!
神様はじめました
|
神様始めましたを読んだ感想
\\元気が欲しい時に読みたい//
「神様はじめました」は、ギャンブル好きの父と貧乏暮らしをしていた主人公で女子高生の奈々生(ななお)が、ある日父が失踪したためホームレスになるところから物語が始まります。
ホームレスになった奈々生は偶然知り合ったミカゲという男から家を譲ってもらいますが、その家は神社で奈々生はミカゲの力もあり突如として土地神様になります。
そして、土地神様になった奈々生の前に妖怪や他の神様が現れてさまざまな出来事に巻き込まれていきます。
登場する妖怪が一般的なものとは異なり、カワイイかカッコイイのであまりオドロオドロしさがありません。
それでいて、土地神様である奈々生が失踪した父さえ恨まず明るく前向きに困難に立ち向かっていくので、妖怪が出てくる話としては珍しく爽快感が味わえます。
また、単にコミカルなだけでなく中盤に過去編を描いたことで伏線があらゆるところに張られて、物語自体に厚みがでています。
主人公の奈々生と狐の妖怪巴衛(ともえ)の緩やかなラブストーリーが軸になっていますが、そのふたりに関わっていく妖怪や人間、神様達もそれぞれが恋愛を育んでいて、主人公らと一緒に成長します。
特に終盤は、ほっこりしまくるので読んでいて幸せな気分になってきます。
主人公に引きずられるようにみんな前向きになっていくので、元気の欲しい人に読んでいただきたい作品です。
太陽が見ている(かもしれないから)
|
太陽が見ている(かもしれないから)を読んだ感想
\\セツナイ気分の時に読みたい//
「太陽が見ている(かもしれないから)」は、いくえみ綾先生らしいテンポの良いやり取りも楽しめる漫画です。
主人公岬と楡は、お互いに居心地の良い関係で、性別は違いますが友達として大事な存在です。
複雑な家庭環境な2人は、ただのクラスメイトには話さないような事も話が出来る存在となり、高校進学と共に2人で暮らし始めます。
なんだか、普通の高校生にはない大人っぽい関係性の2人に、読んでいて羨ましさも出てきます。
居心地の良い関係なんだろうというのは、2人のやり取りの中でも垣間見れます。
2人の細かい会話にも注目して読んでもらえるともっと「太陽が見ている(かもしれないから)」を楽しめると思います。
男女の友情は続くのか・・。
恋人が出来た時は、どんな風に変化していくのでしょうか?
ずっと良い関係でいて欲しい岬と楡。
年齢や様々な変化と共に変わっていく2人の関係が、暖かくも切ないストーリーになっています。
坂道のアポロン
|
坂道のアポロンを読んだ感想
\\泣きたい時に読みたい//
「坂道のアポロン」は、育ちのいい優等生で主人公の西見薫と喧嘩とジャズが好きな不良高校生の川渕千太郎が奇妙で運命的な出会いをし、ジャズを通じて友情を確立していく物語です。
思春期の高校生にありがちな戸惑いやちょっとした言動からくる行き違い、それらを乗り越えて友情を確固たるものにしていく姿を余すことなく描いています。
薫も千太郎も凄くイケメンというわけでもなく、ヒロイン的役割の律子も特別かわいいというわけでもありません。
むしろ、サブキャラのほうがイケメンであったりかわいかったりします。
ただ、普通に存在しそうなメインキャラ達だからこそ、共感や感情移入しやすく、昭和の良き時代背景も手伝ってノスタルジックでいい雰囲気を醸し出しています。
また、バックボーンまできちんと描かれているので親近感すら湧いてきます。
高校生らしい辛いことや落ち込む場面もあり、ストーリー自体はやや暗めなところもありで描き方によってはどんよりしそうですが、セッションの場面だけはどんなときも音符がページから飛び出してきそうなくらい明るく楽しそうに描かれているので、作品自体は重くならずテンポもリズムもいい感じで流れていきます。
若者達の駆け引きのない感情むき出しの言葉がかなり胸に突き刺さる場面が多めになっていますので、涙もろい方はハンカチなどを用意してから読んでいただきたい名作です。
また、アニメ版も漫画の世界観を崩すことなく再現されていますのでオススメです。
特にエピソード7の文化祭でのセッションは圧巻の出来栄えになっています。
アニメ版を見た後に漫画を読み返すと更に音符が踊ります。
ダメな私に恋してください
|
ダメな私に恋してくださいを読んだ感想
\\ラブコメな気分の時に読みたい//
ドラマ化もされた「ダメな私に恋してください」。
単純に、ドラマ化までされた漫画って、こんなに面白くて魅力があるのか・・とついハマってしまいました!
主人公の柴田は、彼氏いない歴=実年齢の29歳。
アイドルにハマってしまい、全国追いかけたり・・。
年下の可愛い男の子の笑顔に癒されると、プレゼントをしたり、ご馳走したり、しまいにはお金を渡すために借金をしたり・・。
とにかく「ダメ」なところのある柴田。
そんな彼女は、ひょんなことから元上司で天敵のだった主任が始めた喫茶店で、アルバイトをしたり生活をするようになります。
口は悪いけど、温かみのある主任。
いつの間にか男性として意識をするようになりますが、悪魔な元主任・・と芽生えた気持ちを誤魔化しながら毎日を過ごすようになっていきます。
悪魔な主任と柴田との恋の行方も、ドキドキしながら楽しめます。
そして、何より面白いのが柴田と主任の会話のやりとり!
日常会話っぽいところまで掛け合いが面白くて、なんだかんだ相性ばっちりな2人です。
とにかくテンポの良いストーリーなので、10巻なんてあっという間に読めてしまいます!
マリーマリーマリー
|
マリーマリーマリーを読んだ感想
\\オシャレポップな漫画を読みたい//
「マリーマリーマリー」は、鍼灸師として働く主人公のリタが、治療帰りに以前訪れたライブハウスで「ワンダー」と歌っているところを見かけて気になっていた怪しい男・森田を愛車のクラシック・ミニではねてしまうところから物語が動き出します。
そのことがきっかけとなり、リタは超自由人の森田に振り回されつつも楽しい生活を始めることになります。
通常、主人公の彼氏や夫が自由人の漫画は、読んでいてどこかしら男性にイライラさせられるものですが、この作品に出てくる森田はそんなレベルを突き抜けているのでイライラしません。
そんな超自由人な森田ですが、どことなく品と余裕があるせいか自分勝手さを感じさせないいいキャラに描かれています。
そして、リタもしっかりしているのか抜けているのかよくわからないですが、かっこかわいく描かれています。
通常の恋愛漫画ではありえない大人のオシャレな恋愛として描かれているため、あまり詳細な心理描写などはなく、常に場面転換を繰り返してるリズミカルな作品になっています。そのテンポの良さと独特の世界観から、読み進んでいくとPOPなBGMが流れているような感じになります。
常に幸せなメルヘンチックな世界観が楽しく生きることを後押しするので、疲れている方やほっこりしたい方にぜひ読んでいただきたいです。
正しい恋愛のススメ
|
正しい恋愛のススメを読んだ感想
\\考えさせられる漫画を読みたいなら//
「正しい恋愛のススメ」は、高校生が出張ホストをして、出張相手に本当の恋をしてしまうところから物語が進展していきます。
しかも、博明が本気で愛してしまった女性が、現在付き合っている彼女のお母さんなのです!
通常では考えられない刺激的な設定が、一条ゆかり先生の作品の魅力ですよね。
夜の世界の話でドロドロとした設定に、少し暗いイメージになってしまいがちですが、読んでみると以外にも明るく読みやすい内容になっています。
特に漫画の中に登場し鍵を握る、博明の彼女である小泉美穂と、その母親小泉玲子の存在が際立って描かれている印象を受けました。
美穂はとても前向きな性格で先に進でいく言動と、通常では考えられないポジティブさが
読んでいてそんなこと言えてしまうのかと驚きます。
玲子はまさに才色兼備で、誰もが恋をしてしまいそうな少し魔性でとても魅力的な女性です。
博明はその彼女を通じて、愛を知り大人の男に成長を遂げていきます。
また、博明と洸が色々な女性を相手に夜のホスト務める番外編のストーリーもあり、そちらも合わせてオススメですよ。
orange
|
orangeを読んだ感想
\\キュンとしたい時に//
10年後の自分から届く手紙。
「orange」は面白い設定からはじまりますが、気が付けば自分にも手紙が届いたらどうするだろうかと考えだしてしまう漫画です。
翔の未来を変えるために届いた、高校生の自分宛の手紙。
手紙に書かれている未来の自分か経験した事を、高校生の菜穂たちはなぞっていくような感じでストーリーが進んでいきます。
だんだんと・・未来の自分が感じた様に、菜穂が翔に惹かれていき、翔が菜穂に惹かれていく感じが可愛らしくて良いです!
そして、主人公の菜穂同様に未来の自分から手紙を受け取った須和の選択にはグッと来るものがあります。
未来の自分が歩んできた物とは違った未来になる事をわかっている須和。
それをわかりつつも、菜穂と翔の中を応援するのです。
もし、今の自分が10年前の自分に手紙を出すとして・・
嫌な事、困る事、怖い事は回避するようにしたくても、今ある幸せの形が変わるような事を手紙に書けるかと思うと、菜穂と翔の事がよっぽど大切なのだろうと思います。
せひ、須和にも注目して「orange」を楽しんでください!
潔く柔く(きよくやわく)
|
潔く柔くを読んだ感想
\\共感したい時に//
色々な主人公による、さまざまなラブストーリーだと思って読み進めていくうちに、それぞれの話が繋がっていく、面白い展開になっている漫画です。
幼馴染の死や、後から気づいた恋心、切ない面影や後悔の気持ち。
すっごく単純なハッピーエンドのラブストーリーとはいかないけれど、「潔く柔く」というタイトルの通り、優しさも滲んでいるストーリーが詰まっています。
今を大事にすること、前を向いて進んでいくこと・・最後は、メッセージが沢山込められているように感じます。
潔く柔くは、短編のストーリーが繋がっていくような感じなので、1度だけではなく、2度・3度と読んでも新しい気づきが楽しめる漫画です。
いくえみ綾先生の作品の特徴でもあるかと思いますが、「潔く柔く」も他の作品同様に話のテンポがとっても良いです!
可愛い女の子・かっこいい男の子がちゃんと登場してくれるけれど、気持ちがフッと抜けるような面白いコメントなども出てくるところにも注目です。
映画「潔く柔く」の原作でもある漫画です。
映画を観た方は、出演者に照らし合わせて漫画を読んでみるのも楽しいと思います。
漫画を読んだ後に、どんな映画になったのか観てみるのも良いかもしれないですね!
娚の一生
|
娚の一生を読んだ感想
\\年の差恋愛を読みたい時に//
「娚(おとこ)の一生」は、大手電機会社に勤める30代半ばの主人公の堂薗つぐみが、休暇を使って亡くなった祖母の家でしばらく暮らすことにしたものの、そこには何故か離れの鍵を持っていた祖母の教え子の海江田という男が!
成り行きで同居することになったことから物語が動き出します。
恋愛に対する心理描写が少なく、行間を読めという感じの珍しいラブストーリーが新鮮です。
海江田は50代前半という設定ですが、落ち着いた雰囲気と絵的にもう少し歳上に見えます。
イケメンとは言いがたいですが、外見と仕草がシュッとしていて年齢のわりにはかっこよく、艶っぽい独身男性として描かれています。
ただ、序盤での感じの悪さは否めないので、海江田の評価次第で作品の評価が変わってきそうです。
逆につぐみは考え方は歳相応に思えるものの絵的にはもう少し若く見えます。
ですから、リアルな50代と30代のカップルよりは年が離れている印象で、序盤から中盤にかけては大人と子供くらいの関係にしか見えません。
ただ、様々な出来事をクリアすることにより後半になるとつぐみが海江田に似合う女性へと成長を遂げていきます。
ある意味、つぐみの成長記でもあるのかもしれません。
普段は昭和のおっさんぽい海江田も締めるところの台詞には的を射ているものが多く、生きていくうえで参考になりそうです。ぜひ読んでいただきたい作品です。
脳内ポイズンベリー
|
脳内ポイズンベリーを読んだ感想
\\コミカルな恋愛模様を読みたい時に//
「脳内ポイズンベリー」は、主人公の櫻井いちこが何らかの選択を迫られたときに、擬人化された「議長」「ポジティブ」「ネガティブ」「瞬間の感情」「記憶」の5つの感情がいちこがどうすればよいのか会議を行うという独特の設定で人の内面を描いた作品です。
まとまらない場合は擬人化された「本能」の黒い女がでてきて、5人を眠らせいちこをコントロールします。
脳内ポイズンベリーのストーリーは、合コンのときにいた早乙女を駅で偶然見かけたいちこが声をかけ、その日のうちに深い仲になりますが、双方とも感情的になりやすいなど性格に噛み合わずに付き合っているはずなのにギスギスした関係が続いていくため、脳内会議もてんやわんやしていくというお話です。
グダグダな付き合いが続きますが、終盤で一気にその関係に変化が訪れます。
序盤に色々と張った伏線を終盤に回収していきますが、序盤に出てくるあるアイテムが終盤に躍動して、きれいなまとめ方になっています。
脳内会議は他の作品でありそうでなかった設定で、確かに人は何かを決断するときにこういう感じになるのかもと思ってしまいそうです。
この5人の会議メンバーの関係性は恋愛の行方とも変化していきますので、5人の行方からも目が離せません。
変わったスタイルのラブストーリーですが、ぜひ読んでいただきたい作品です。
Paradise Kiss
|
Paradise Kissを読んだ感想
\\おしゃれも楽しみたい時に//
なにより絵が上手い、矢沢あい先生による漫画。
Paradise Kissは、登場人物が美人だったり・カッコ良かったり・可愛かったり・絵を見ているだけでも楽しめてしまうくらいです。
Paradise Kissは、高校生の年代の子たちが中心の恋愛×ファッションのストリーです。
夢があったり、夢を探していたり、親とぶつかったり、恋愛をしたりして、実際の10代の悩みもあるけれど、なにより個性があってキラキラしたキャラクターが沢山出てきます。
私が初めてParadise Kissを読んだ頃が10代だったので、刺激を受けました。
読んでいくうちに、自分も抱いている夢を実現しようと力も沸いてくるようなストーリーです。
そして、嬉しいのが「ご近所物語」とリンクしているところです。
主人公の紫の恋人のジョージは、ご近所物語の実果子の妹・美和子と友達。
なので、実果子たちもちょっこと出てくる場面があります。
懐かしいですね。
アニメ化・映画化もされているので、漫画と一緒にアニメ・映画も比べて観ることができるのも楽しみが広がりますね!
砂時計
|
砂時計を読んだ感想
\\青春を思い出したい時に//
「砂時計」は、ドラマや映画化もされた人気の漫画です。
主人公の杏は、両親の離婚をきっかけに島根で生活をする様になります。
今まで生活をしていた東京での生活とは、全く違った島根での生活・・。
戸惑いながらも、親しい友達が出来たことで、島根の生活は楽しいものへと変わっていきます。
今までと違った生活スタイルとなり不安がある中でも、一緒にいる人によって救われる事ってありますよね・・!?
中学生の杏は、これから長く長く付き合う友達たちと島根で出会う事となるのです。
島根に越して暫くしたころ、杏の母親は杏を残して死んでしまいます。
残された杏・・。
再び寂しい思いをすることとなってしまいます。
そんな杏の近くにいてくれたのも、やはり友達でした。
悲しい辛いときにも近くにいてくれて、楽しい事も笑顔になれる事も一緒にできる友達に、本当に支えられ救われいくのがわかります。
中学生だった杏たちが高校生となり、大学生や社会人となり、結婚を意識するような年齢までストーリーは続いていきます。
「砂時計」は、登場人物たちの成長していく姿や、心境の変化も読むことが出来ます。
共感出来る部分もありつつ、読み手としては寂しくなるような事もあります。
つい、辛い思いもしている杏に幸せになって欲しいと思いながら読んでしまうストーリーです。
清々と
|
清々とを読んだ感想
\\青春を思い出したい時に//
主人公のサヤが、憧れていた鈴蘭女学院に入学したところからストーリーが始まります。
鈴蘭女学院はお嬢様学校と有名で、友達同士の挨拶も「ごきげんよう」と交わすような女子高です。
そんな学校に通っているさやですが、彼女の性格は身近な感じがして、とっても親しみが持てます!
ちょっと鈍くさくて、奥手。
そして・・度々、朝寝坊をして慌てて家を飛び出していきます。
お嬢様学校に通っていても、良い意味で普通な感じがして、身近に感じられるのです。
「清清と」は柔らかいタッチの描がとっても良いです!
さやの着ているセーラー服のスカーフが、ふんわりなびく感じ。
走った時に揺れる、長い三つ編み。
風が吹いた感じまで伝わるような、ふんわりした谷川先生のタッチがとっても魅力的です。
漫画の内容も、穏やかな気持ちで読めます。
憧れの学校に入学して、学校生活をして、恋をして・・。
毎日学校に行くのが楽しくてドキドキする主人公が、可愛らしいのです。
そして、さやの弟にも注目して読んで欲しいです。
ちょっとおっちょこちょいな主人公さやに比べて、しっかりしているし落ち着いている弟。
弟目線のストーリーもあり、また違った視点から描かれるストーリも面白いです。
なんだか、久しぶりに純な少女漫画を読んで、ほっこりした気持ちになります。
こどものおもちゃ
|
こどものおもちゃを読んだ感想
\\色褪せない名作を読みたい時に//
集英社の少女コミックりぼんで大人気だった「こどものおもちゃ」。
連載当時の90年代には、沢山の人が読んでいた漫画です。
久しぶりに読み返すと、懐かしさと共に色あせていないストーリーに驚きます。
主人公の紗南は、タレント活動もしている小学生。
タレント活動をしている事もあってか、実際の小学生とは違った大人びたところがあります。
紗南は明るい性格でハッキリしているタイプ。
そして、大人に負けないパワーを持っています。
同じクラスの男子、羽山が悪さをしていた時も逃げないで立ち向かいます!
羽山がしていた悪さも、結構な悲惨な事です・・。
本当にクラスで起こっていたら、紗南の様に立ち向かうのは怖い気がします。
紗南はクラスの問題でもある羽山の悪行に立ち向かう以上に、羽山との距離を縮めていき、ストーリーの当初には考えられないような関係性になっていくのです。
「こどものおもちゃ」は、紗南の母親やマネージャーの存在も大きいです!
母親は、見た目もインパクトがあるのでストーリーの始まりから気になる存在です。
どんな母親なのか!?
マネージャーの玲はどんな人物なのか!?
そんなところにも注目して読んで欲しい漫画です。
漫画を無料で読む方法をご案内!
漫画を無料で読むならU-NEXTがおすすめです!
U-NEXTとは動画や漫画がみられる配信サービス!
初めて利用の場合は新規加入で月額1990円が31日無料で使えます♪
しかもU-NEXTは登録するだけで1pt=1円(税込)のポイントが600円分もらえちゃうんです。
もらったポイントは即日使えます!
税込600円までならポイントを使って、漫画を無料で読めるんですね♪
さらにU-NEXTはアニメやドラマ+映画見放題作品90,000本!
見放題作品ならポイント消費もなく、定額で見放題なので他の動画サービスを使っている人は一本化すると大幅なコストダウンができちゃいます!
また無料期間をすぎた場合の継続特典も!
無料期間を過ぎても継続している場合は、毎月1200円分のポイントをもらうことがでるので、実質800円くらいで様々なサービスがお得に使えちゃうんです!
![]()
毎月もらえる1200ポイントで最新映画をレンタルで見たり・・・。
![]()
好きな漫画もポイントで読めちゃいます!
![]()
しかもU-NEXTで漫画を購入すると、ポイントチャージをした分から最大40%のポイント還元がつきます!(無料付与ポイント使用は対象外・32日後還元)
3冊買うと1冊タダになる計算。めっちゃお得です。
![]()
また追加料金なしで雑誌まで読み放題!
![]()
実質800円くらいで漫画や映画も見れて、雑誌も読み放題にできちゃうのはかなりお得です!
- 初めての利用なら31日間無料!
- 無料お試しで600円まで漫画がポイントで無料になる!
- 無料期間中でも対象のアニメやドラマが見放題!
- 継続なら毎月1200円まで漫画がポイントで無料になる!
最新コミックスも対象なので、かなりお得です♪
まだ無料お試し期間を使ったことがない人はぜひこれでお得に漫画を読んじゃってくださいね!
↓好きな漫画が600円タダ!↓
※本ページの情報は2020年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
公式サイト:https://www.video.unext.jp/
漫画おすすめ100選!完結済み大人女性向けの恋愛や少女漫画の名作を紹介!まとめ
実際に読んだ漫画の中から、完結済みでと大人の女性に読んでもらいたい漫画たち100作品をおすすめ種別ごとにご案内しました!
どれも自信を持っておすすめできるものばかりですので、是非読んでみてくださいね♪